岡崎市の看護師求人・募集病院
岡崎市の病院で看護師求人を出している病院例:
医療法人 葵鐘会 エンジェルベルクリニック
所在地:愛知県 岡崎市 錦町5-1
給与 ■月給300,000円〜
【給与モデル】月額585,000円(実務経験7年以上、夜勤4回)
■助産師時給 1300〜1800円
助産師経験 2年未満1300円 2〜3年1500円 3〜4年1600円
4〜5年1700円 5年以上1800円
諸手当 夜勤手当(30,000円/回)、通勤手当(20,000円(実費))、
資格手当20,000〜80,000円、児童扶養手当、推奨勤務手当0〜20,000円、勤勉手当0〜80,000円、慰労手当0〜20,000円、遅出手当3,000円/回、待機手当4500円〜9000円/回
昇給・賞与
勤務時間 【2交代制】日勤-8:30〜17:30/遅出-12:00〜21:00/夜勤-16:30〜翌9:30 (実働8時間)
【日勤のみ】日勤-8:30〜17:30 ※パートの場合は、午前のみや時短も可
休日・休暇 年間休日 110日
慶弔休暇、有給休暇、育児休暇、産前産後休暇、介護休暇
待遇・福利厚生 ◆寮あり
無料で利用可
◆託児所あり
無料で利用可(6ヶ月〜2才まで)夜間も可 ※場合により未就学児の利用可(助産師のみ)
◆車通勤可・駐車場あり
無料で利用可
◆夜勤時食事支給有、奨学金制度有、育児短時間システム(勤続一年以上の方が対象、勤務時間が3歳までのお子さんを持つ方1時間短縮、1歳までの場合1時間30分短縮
医療法人 鉄友会 宇野病院
所在地:愛知県 岡崎市 中岡崎町1-10
給与 【給与例(正看護師)】
≪経験4年≫
基本給 230,000円 + 資格手当35,000円 + 夜勤手当48,000円(4回)=313,000円
【准看護師】
280,000円/月〜
諸手当 夜勤手当(正看護師:12,000円)、残業手当、通勤手当(上限50,000円)、
資格手当(正:35,000円 准:25,000円)、残業手当:全額、夜勤手当(准:11,000円)、年末年始手当2,000円/日
昇給・賞与 昇給:年1回、賞与:年2回(実績3.4ヶ月)
勤務時間 【2交代制】 日勤-08:30〜17:30 / 夜勤-17:00〜09:00
【夜勤のみ】夜勤-17:00〜09:00
休日・休暇 年間休日 116日
4週8休(シフト制)、年末年始4日
有給休暇、育児休暇、産前産後休暇
待遇・福利厚生 ◆託児所あり
<料金>15,000円(+食事代5,000円) <年齢>生後6ヶ月から3歳まで <時間>8:30〜17:30 ※土日も利用可
◆車通勤可・駐車場あり
個人負担 1,500円/月
◆リゾートトラスト(エクシブホテル22施設)の利用可、リゾートリンクス(三河湾、駒ヶ根高原)の利用可の各ホテル、浜名湖に保養所あり
おおはらマタニティクリニック
所在地:愛知県 岡崎市 洞町字西浦8-1
給与 常勤】月給:270,000〜350,000円
※日勤常勤は一度ご相談ください!
諸手当 残業手当、通勤手当(距離に応じ支給)
昇給・賞与 昇給:年1回、賞与:年2回
勤務時間 【 交代制 】日勤-08:30〜17:30 / 夜勤-17:00〜09:00 ※その他准夜勤なども有
【日勤のみ】日勤-08:30〜17:30 ※遅出-10:00〜19:00もあり
休日・休暇 4週8休 ※シフト制
慶弔休暇、有給休暇、育児休暇、産前産後休暇
待遇・福利厚生 ◆車通勤可・駐車場あり
無料駐車場あり
etc・・・
上記の求人は看護のお仕事に掲載されていた求人のごく一部です。
複数のサイトに登録することで何百倍もの求人を見ることが出来るので、まずは登録してみてください。
岡崎市の病院《産婦人科》口コミ
今回、二人目の妊娠がわかり近々病院に行かないと…と思っています。
そこで産科について悩んでいるのでアドバイスいただけたらと思い、トピをたてさせていただきました。
洞のおおはらマタニティクリニックか、岡崎市民病院にしたいんです。
と言うのも、一人目の時は、妊婦検診はずっとおおはらさんに通ってたのですが、
いざ出産となり、陣痛が長引きすぎて赤ちゃんが弱ってしまったことで、
岡崎市民病院に搬送され緊急帝王切開になりました。
どちらの病院にもお世話になりました。
今回、どちらに通うか悩んでます。
おおはらさんは全室個室、食事がおいしい…けど分娩費用が高い?
市民病院は大部屋もあり、食事は普通のご飯…けど分娩費用が安い?
また値上がりしたと小耳に挟みました。
おおはらマタニティクリニックと岡崎市民病院では分娩費用は大幅に違うんでしょうか…。
あまり変わらないならおおはらさんで産みたいと思っています。
ちなみに一人目帝王切開のため今回も帝王切開になる確率は高いと思います
わかる方いらしたらアドバイスお願いしますm(__)m
またメリット、デメリットなどももしありましたら教えていただけると嬉しいです
はじめまして。
妊娠おめでとうこざいます。
産婦人科の件ですが、市民病院ってあらかじめリスク出産と分かって
いる場合のみ受け入れ可能だと聞いた事があるのですが…。
(個人病院で対応できるような出産の場合は極力個人病院で産んで
下さいという事なのかな?)
前回市民病院で出産されたとこのとですので違うかもしれませんが、
一応確認された方が良いかもしれません。(既に確認済みだったら
スミマセン。)
もしもVBACをご希望でしたらリスク出産にあたるように思います。
ちなみに私は一人目も二人目も帝王切開で出産しました。
ご懐妊おめでとうございます。
私は二人共(二人目は昨年の一月)おおはらで産みましたが、
市民病院で産んだ子は一時金でまかなえたと言ってた気がしますが、
私はそれ以上出ましたね
しかも、検診代も他の病院より高いみたいですし。
金銭面を気になさるなら、市民病院だと思いますが、
今現在、正常な妊娠である方を受け入れてくれるかどうか疑問です。
あと、おおはらさんは人気があり、妊娠三ヶ月とかでは受け入れてもらえない場合もあるので、
早めに病院にかかられる事をおすすめします。
身体を大事になさって下さい。
3年前に岡崎市民病院で出産しました。私は持病があった為
個人病院から市民病院に転院させられました。
私の時は市民病院での分娩費用はすごく安かったのですがこれは保険がきいていたから
(持病でなのか、切迫早産でかわかりませんが)だと思います(間違っていたらごめんなさい)
費用もさることながら一番重要なのは担当医を信頼できるかどうかと言うことだと思います。
親子二人の命を預けるのですから。私は持病がなければ行きつけの個人病院で出産していたと思います。
辛口になってしまいすみません。